申請受付は終了しました
新型コロナウイルス感染症の影響で販路を失った国産農林水産物等について、
販路の多様化や地域の特色を生かした交流イベント等を通じて、
需要に応じた販売活動の多様化に資する施策を一体的かつ総合的に推進することです。
生産者等がサイトの構築等生産者等と連携し、新たな販路の確立としてインターネット販売等を始める取組を支援
対象農林水産物等の送料等※の定額(実費相当額)を補助
※梱包材・冷媒費を含む
インターネット販売を始める際に必要な経費
(登録手数料、広告宣伝費等)の1/2以内を補助
*補助金の上限は5000万円、下限は100万円
インターネット事業者が特設サイトを設置し、生産者等の新たな販路確立として対象農林水産物等を販売する取組を支援
対象農林水産物等の送料等※の実費相当額を補助
※梱包材・冷媒費を含む ※補助金の上限は5000万円、下限は100万円
個々の飲食店、生産者、旅館、ホテル等と交通機関等が連携し、新たな販路の確立としてテイクアウト・デリバリー等を活用し対象農林水産物等を販売する取組を支援
個々の飲食店が生産者や交通機関等と連携し、テイクアウト・デリバリー等多様な販路を確立する新たな取組に必要な経費(対象農林水産物等の調達費、輸送費等)の1/2以内を補助※
※補助金の上限は5000万円、下限は100万円
対象農林水産物等の生産者等と飲食店等を連携させ、ウェブサイト等を活用しテイクアウト・デリバリー等で使用する対象農林水産物の調達費・輸送費等を支援
テイクアウト・デリバリー等で使用する対象農林水産物等の調達支援にかかる経費(需用費・調達費等)の1/2以内を補助※
※補助金の上限は5000万円、下限は100万円
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた対象農林水産物等について、創意工夫による多様な販路の確立に向けた新たな取組を支援
事業実施者が販促キャンペーン等を行うなど、創意工夫による販路の多様化に必要な経費(材料費・調達費等)の1/2以内を補助※
※補助金の上限は5000万円、下限は100万円
事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を学校給食に提供する取組を支援
学校給食への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助※
※補助金の上限は1億円、下限は100万円
事業実施者が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた対象農林水産物等を子ども食堂、学童保育、保育園等に提供する取組を支援
子ども食堂等への対象農林水産物等の提供に必要な経費(食材調達費・輸送費等)の実費相当額を補助※
※補助金の上限は3,000万円、下限は100万円(1次募集)
※補助金の上限は3,000万円、下限は50万円(2次募集)
本事業のイメージ図がございますので
下記をご参照ください。
コロナ禍の影響により、5年のうち最⾼と最低を除いた3年の平均値に⽐べ、
以下のいずれかを満たすことを客観的に証明できる国産農林⽔産物等が対象となります。
※詳細はQ&Aをご確認ください。
令和3年2月9日(火)~ 同年2月22日(月)
事業の詳細については、実施規程および公募要領をよくご確認いただき、内容をよくご検討いただいたうえで申請してください。
事業の流れ
申請期間:令和3年2月9日(火)~同年2月22日(月)
3月初旬を目安にメールにて審査結果をご連絡致します。
※審査結果については、申請件数や社会情勢によって前後することがございますのであらかじめご了承ください。審査結果の進捗に関してはお答えしかねます。
提出期限:採択通知および割当内示通知の受領後、1週間以内にご提出ください。正当な理由が無い遅延が生じた場合、辞退とみなすことがございますので予めご承知おきください。
交付決定通知および承認通知をメールにてお送りします。
3月上旬頃
3月26日(金)頃
提出期限:令和3年3月29日(月)
補助金額の確定通知をメールにてお送りします。
※遅延届については、以下の様式に必要事項を記入の上、ご提出ください。