• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

美味しい通販おすすめサイト

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

産直アウルはイベントや特集を通じて生産者や商品が深く理解できる産直通販サイト

現在の場所:ホーム / 通販サイト / 産直アウルはイベントや特集を通じて生産者や商品が深く理解できる産直通販サイト

通販サイト · 2024年5月21日

産直アウルは、2019年12月にサービスを開始した産直通販サイトです。

産直アウルでは、1年間で購入者からの推薦が多い生産者さんを表彰するアウル大賞の開催などの特徴はあるものの、他の国内産直通販サイトとの違いがよく分からずに利用を迷っている人もいます。

この記事では、産直アウルの特徴について詳しく解説しています。

国内産直通販サイトの利用を検討している人は、是非参考にしてください。

この記事でわかること

  • 産直アウルでは幅広い食材を取り扱っている
  • 産直アウルではイベントや特集を開催している
  • 産直アウルでは生産者が情報発信の場を多く提供している
  • 産直アウルでは売上増加支援のサポート体制も充実

それでは、産直アウルの特徴について詳しくみていきます。

産直アウルは地方や地域の課題解決を目的にサービス開始

課題解決を目的にサービス開始

産直アウルは、レッドホースコーポレーション株式会社が運営している産直通販サイトです。

運営会社であるレッドホースコーポレーション株式会社は、2014年6月のふるさと納税支援事業への参入により、地方や地域のさまざまな課題を解決する目的で産直アウルのサービスを開始しました。

産直アウルは2019年12月年の営業開始から3年余り経過していますが、2024年年4月25日時点で約28,000点の食材を約3,700の生産者が出品しており、人気が高い産直通販サイトです。

このように人気が高い理由として、以下の特徴などが挙げられます。

  • 幅広い食材を取り扱っている
  • 生産者とメッセージのやり取りができる
  • 産直アウル大賞やアウルの日などイベントや特集を開催している
  • 安心保証サービスも完備している

産直アウルでは、食材や生産者の紹介を積極的に行っており、消費者が安心して購入できるようになっています。

産直アウルでは幅広い食材を取り扱っている

産直アウルでは、2024年4月25日時点で約28,000点の食材を取り扱っていますが、それらは以下のカテゴリーに分けられます。

  • 野菜
  • 果物
  • 肉
  • 魚介類
  • 米、穀物
  • 卵
  • 乳製品
  • 加工品
  • お茶
  • はちみつ
  • 飲料
  • お酒
  • 調味料
  • 花、植物
  • ペットフード
  • 名物、特産品
  • その他

上記のその他には、食用花やパンなどが該当しています。

産直アウルでは、他の産直通販サイトでほとんど見かけないペットフードも取り扱っている点が大きな特徴です。

産直アウルでは多くの食材を取り扱っていますが、公式サイトではカテゴリー及び生産者で検索できるようになっており、それぞれの商品には注文ができる専用のページがあります。

商品ページには概要が写真とともに掲載されており、保存方法や生産者おすすめの食べ方なども案内されています。

さらに商品ページ下部には生産者や他の商品のごちレポが掲載されているため、いろいろな食材をまとめ買いしたい人はチェックしましょう。

ごちレポとはごちそうさまレポートの略称であり、実際に商品を購入した体験に基づく情報のことです。

スーパーなどでは並ばない食材も購入できる

産直アウルでは、スーパーなどで見た目や形が不揃いであるため商品として取り扱ってもらえない食材も、訳あり商品として販売されています。

これらの食材は、見た目のみが要因で規格外となっていますが味や鮮度は問題ないため、安心して購入できます。

産直アウル:https://owl-food.com/

生産者とメッセージのやり取りができる

生産者とやり取りができる

産直アウルでは、以下のようなさまざまなタイミングや内容で生産者とメッセージのやり取りができる点が大きな特徴です。

  • 購入前に商品及び生産者のページから食材の販売時期やおすすめの食べ方などの質問
  • 購入後に商品及び生産者のページから食べた感想や応援のメッセージ
  • 購入後にごちレポに書き込み
  • 生産者の投稿に対してコメントを書き込み

ごちレポは1注文につき1回書き込みができ、書き込まれたごちレポは生産者ごとにまとめられているため、商品のページ下部の生産者の紹介と共に掲載されています。

つまり購入者は、ごちレポによって生産者が作っている他の食材が分かります。

さらに気に入った生産者をフォローすると出品情報がより早く分かるため、リピート購入したい人は、積極的に生産者をフォローしましょう。

一方で、ほとんどの生産者は直接メッセージのやり取りだけでなく、ごちレポや投稿のコメントに対しても返信してくれています。

購入後などメッセージのやり取りが限定される他の産直通販サイトと比べて、産直アウルでは接点が多い分、生産者が身近な存在に感じられます。

産直アウル大賞やアウルの日などイベントを開催している

産直アウルでは以下のようなイベントや特集を開催しており、イベントはユーザーにとって、新たに生産者や食材をチェックできる絶好の機会となっています。

  • 産直アウル大賞
  • 毎月26日はアウルの日
  • 地域の特集
  • 季節の特集

産直アウル大賞やアウルの日などは、他の産直通販サイトではみられないイベントであるため、積極的にチェックしましょう。

産直アウル:https://owl-food.com/

推薦コメントが寄せられた生産者に贈られる産直アウル大賞

産直アウル大賞とは、以下の5つの部門で購入者からたくさんの推薦コメントが寄せられた生産者を表彰するイベントのことです。

  • 総合部門
  • 野菜部門
  • 果物部門
  • 肉、魚介部門
  • 米、卵部門

上記とは別に特別部門として、以下の3つの大賞があります。

産直アウル大賞特別部門の内容

大賞名概要
胃袋ガッツリ掴んだ大賞商品が高く評価された生産者を表彰
アウル使いこなし大賞ユーザーと積極的に交流した生産者を表彰
ユーモアピクチャー大賞心が和む写真やより目を惹かれる商品写真を掲載した生産者を表彰

産直アウル大賞は、受賞した生産者の商品が安くなるなどのユーザーへの特典はないものの、フォローしている生産者が受賞した場合は嬉しく思う人は少なくありません。

一方で受賞者が全く知らない生産者であっても、専用のページにて推薦のコメントや受賞の感想とともに掲載されるため、産直アウル大賞はユーザーが新たな生産者を知る機会になります。

つまり生産者にとっても産直アウル大賞は、多くのユーザーにご自身を知ってもらう絶好の機会となっています。

アウルの日は毎月26日

アウルの日とは、毎月26日に産直アウルがおすすめする食材が販売されるイベントのことです。

アウルの日で出品される食材は通常販売とは異なり、安く購入できるものもあります。

そしてアウルの日で出品される食材は、公式サイトのアウルの日専用ページでわかりますが、該当する商品ページなどには「アウルの日」と記載されています。

アウルの日で出品される食材は、26日以降でも購入できるため、公式サイトで常にチェックしましょう。

産直アウルでは、産直アウル大賞やアウルの日などイベントを開催しています。

地域の特集は地方自治体が連携している場合もある

産直アウルでは、以下のような地域の特集が開催されています。

地域の特集例

特集名特徴
北陸特集石川県、新潟県、富山県、福井県の食材を集めて紹介している
東北特集青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の食材を集めて紹介している
橋本ふるさと便で美味しさを味わおう!キャンペーン和歌山県橋本市が、農産物販売促進事業として農産物や加工品の送料を負担してくれる

産直アウルでは、上記のとおり地方自治体と連携して、地域の特集が開催される場合があります。

一方で産直アウルでは、全国道の駅連絡会との道の駅の農産物共同通信販売事業として、29の道の駅で販売中の生鮮食材も取り扱っています。

季節の特集

産直アウルでは、毎月旬の食材を紹介しているだけでなく、季節の特集でも食材を紹介しています。

季節の特集例

特集名特徴
春の福袋春が旬の食材を紹介
バレンタイン特集バレンタインデーの贈り物として適した食材を紹介

季節の特集で出品されている食材は、アウルの日などと重複している場合があります。

このように産直アウルで開催されているさまざまなイベントや特集は、生産者を深く知るきっかけとなっており、一方で生産者にとっても多くの人に知ってもらう機会となっています。

アウルの安心保証サービスを完備

多くの商品を販売している産直アウルでは、万が一届いた商品に不備があった場合、適切に対応してもらえるアウルの安心保証サービスを完備しています。

アウルの安心保証サービスの対象となる不備の例は、以下のとおりです。

  • 商品全体の3割以上に対して腐り、傷み、破損など何かしらの不備がある
  • 頼んだ商品とは異なる商品が届いた場合

上記の不備などは、商品が届いた日から3日以内に、商品の状態がわかる写真とともに届け出なければなりません。

届いた日から3日を経過している場合でも対応してもらえる可能性はありますが、購入者の都合でスムーズに受け取れなかった場合は、対象外となる可能性があります。

なお、届いた日から3日以内に届け出た場合でも、アウルの安心保証サービス対象外となる可能性があります。

一部利用できない可能性はありますが、アウルの安心保証サービスがあるため、ユーザーは安心して購入できます。

産直アウル:https://owl-food.com/

産直アウルは生産者にとって利益を確保しやすい産直通販サイト

生産者は利益を確保しやすい

産直アウルは、生産者にとっても利益を確保しやすい産直通販サイトです。

一般的に農協や卸売業者が間に入ってスーパーなどで販売する場合、生産者がもらえる分は売り上げの30%程度といわれています。

さらに生産にかかる経費を差し引くと、生産者の利益はかなり少なくなります。

これに対し産直アウルでは、生産者が販売価格を自由に決められるうえ、売り上げの15%が手数料として差し引かれるのみで初期費用や月額利用料もかかりません。

従って産直アウルでは、生産者の利益を確保しやすくなっています。

産直アウルは生産者支援体制も充実

産直アウルは地方や地域の課題解決を目的としているため、生産者の売上増加支援などサポート体制も充実しています。

生産者にとって産直アウルの特徴は、以下の6つです。

  • 最短5分で簡単出品
  • 伝票用意が不要
  • 規格外、訳あり商品も販売可能
  • ユーザーと直接つながる
  • 商品紹介の機会が多数
  • サポート体制が充実

上記の特徴のとおり産直アウルでは生産者は、配送にかかる事務手続きがカットされる分、ユーザーとのメッセージのやり取りや情報発信に時間をかけられます。

最短5分で簡単出品

産直アウルでは、商品登録ページに沿って入力するとすぐに出品できるため、最短5分で手続きが完了します。

さらに商品登録は、パソコンやスマホで完結できるため、手軽に手続きできます。

伝票用意が不要

産直アウルのアウル配送を利用すると伝票は自動発行されるため、配送にかかる事務手続きをカットできます。

さらに配送料も最大50%以上オフとなるため、コストも削減できます。

規格外、訳あり商品も販売可能

産直アウルでは、スーパーなどでは商品として取り扱ってもらえない規格外、訳あり商品も販売しています。

訳あり商品の消費は、SDGsに基づいたフードロス削減にも貢献するため、積極的に購入しましょう。

ユーザーと直接つながる

産直アウルで生産者は、ユーザーと商品ページで直接メッセージのやり取りができます。

さらに、生産者ページやごちレポの書き込みに対して返信ができるため、生産者とユーザーは多くの接点を持てます。

商品紹介の機会が多数

産直アウルで開催されている多数のイベントや特集は、ユーザーが生産者を深く知るきっかけとなる一方で、生産者にとっても多くのユーザーに知ってもらう絶好の機会です。

さらに産直アウルでは公式サイトだけでなく、メルマガやLINE、SNSなどのさまざまな手段で情報発信を行っています。

このように産直アウルでは、他の産直通販サイトよりも生産者が積極的に情報発信ができるようになっています。

サポート体制が充実

産直アウルでは生産者のサポート体制として、以下の販売促進の支援を行っています。

生産者サポートの例

サポート名称特徴
売上アップ講座産直アウルを最大限利用するためのセミナーを随時開催
メルマガ、SNSで情報発信メルマガ、LINE、Instargram、Xなどにさまざまな商品や生産者を紹介
自治体内生産者向け説明会全国の各自治体と共催で、生産者向けに産直アウルの特徴や商品販売のコツなどをお伝えする説明会を開催

上記のとおり、情報発信などの経験がない農家でも、産直アウルを最大限利用できるようにサポート体制が充実しています。

産直アウル:https://owl-food.com/

生産者は事業者でなければならない

生産者は以下に該当する事業者でなければならない

産直アウルでは、生産者は以下に該当する事業者でなければ登録できません。

  • 生産額が年間100万円以上
  • 3年以内に生産額が年間100万円以上となる計画がある

生産者としての登録申込の際に行われる審査の内容は公表されていませんが、手形や小切手の不渡りや借金の法的整理の経験がある場合は、生産者登録できない可能性があります。

産直アウルは地方や地域の課題に取り組んでいる産直通販サイト

産直アウルは地方や地域の課題を解決する目的で、サービスを開始した産直通販サイトです。

産直アウルでは、イベントや特集などの情報発信によってユーザーは生産者の詳細がわかるため、安心して購入できます。

さらに産直アウルは情報発信ができる場の提供だけでなく、セミナーの開催など売り上げ増加のサポート体制も充実しているため、生産者も利用しやすい産直通販サイトです。

このような取り組みの結果、産直アウルはサービス開始から3年余りで約3,700の生産者が約28,000点の食材を出品するほど人気となっています。

産直通販サイトでのお取り寄せに興味がある人は、是非産直アウルの利用を検討してみてください。

産直アウル:https://owl-food.com/

 

カテゴリ通販サイト

前の投稿: « 食べチョクは購入者だけでなく生産者にも人気がある産直通販サイト
次の投稿: ポケットマルシェは生産者と購入者を直接つなぐ産直通販サイト »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

この記事を書いた人

アバター画像食べることが大好きなワーママのおめぐです!
近所では買えない美味しいものを通販で頼んで、家族と食べることが最近の楽しみになりつつある…♡

カテゴリー

  • 通販サイト

最近の投稿

  • JAタウンは高品質で安全、安心な食品の取り扱いで人気が高い産直通販サイト
  • 高知かわうそ市場は生産者支援で人気上昇中の産直通販サイト
  • ポケットマルシェは生産者と購入者を直接つなぐ産直通販サイト
  • 産直アウルはイベントや特集を通じて生産者や商品が深く理解できる産直通販サイト
  • 食べチョクは購入者だけでなく生産者にも人気がある産直通販サイト

Copyright © 2025 美味しい通販おすすめサイト All rights reserved.